Loading...

UPDATE更新情報

雨漏り修理

2019.5.19

今日はこれからの時期急増する雨漏りトラブルについてご紹介させていただきます

この日は尼崎市武庫之荘のマンションにお住まいの方からのご依頼でした。

5月某日、キッチンの換気扇から水が漏れているとのことで現地調査に伺いました。換気扇を確認し、最上階のため天井裏も確認することに。

昨晩の激しい雨が影響して雨漏りしているのではないか?と推測しました。

早速天井裏をチェック。室内にある点検口から天井に上り、壁に空いている換気フード用の穴をチェックしました。

その後反対側の外壁についている換気フードをチェック。換気フードとは、外壁についているこれです。

これを1度取り外し、水漏れしていないかを確認します。シリコンでくっついてるので取り外しはカッターナイフで慎重に行います。

きれいに取り外せました

内部を確認しましたが、ここから水漏れしている様子はありませんでした。

再度換気フードを取り付け、次に疑わしいと思われる取合部(壁と天井の接合部分)をチェック。

隙間を埋めるため、コーキング(隙間を埋める充填剤を入れる事)を施していきます。

マスキングテープを丁寧に貼って、シーリング材を専用のガンで押し出し、均等になるように埋めていきます。

コーキングには水の侵入を防ぎ、外壁の負担を軽減することで建物の劣化を防ぐ役割りがあります

そして平らになるように仕上げていきます。

最後にマスキングテープを外して完成です。

これからの季節、雨漏り・水漏れのSOSが増えていきます。お困りのことがありましたらぜひご相談ください。

皆様が安心して暮らせるよう、(株)K・S技研は今日も走ります。