Loading...

UPDATE更新情報

床シート貼替工事

2023.7.21

今回は 兵庫県伊丹市のとあるハイツにて、床シート貼替工事の様子です。

施工前の状況

写真左側 階段踊り場のシートが剥がれているのがわかると思います。

これをめくるとこのように両面テープで貼られていました。廊下のシートも同じようにはがします。

その後、高圧洗浄をします。

溝のふたも外して丁寧に洗浄していきます。

その後、樹脂モルタルという材料で下地の補修します。黄色矢印の部分です

廊下も同じように補修

その後、ウレタン塗膜防水(とまくぼうすい)という工法で溝を防水します。

さらにそこを保護するために、トップコートを塗ります。色が濃い部分がトップコートです。

その後、小さな小石やほこりなどを丁寧に掃除し、新しいシートを敷いていきます。

そして必要な長さや形状に合わせてでカットしていきます。

シートを切り終わったら床にボンドを塗っていきます。均等になるように慎重にかつ素早く

このボンドは揮発性で、塗って少し置いてからシートを貼ります。揮発させずに貼ると、揮発したときにシートが膨れてしまうためです。なので、乾きやすい夏と乾きにくい冬とではボンドの性質が少し違います

そして隅々まで錘(おもり)のついたローラーを使い貼り付けていきます。

次に溶接作業。

シートとシートのつなぎ目にビニル性の溶接棒というもので接合していきます。専用の機械を使います。

最後にシートの端部をコーキングしていきます。専用ガンを使って埋めた後、へらを使ってならしながら余分な材料を取り除いていきます。

隅の部分も丁寧に仕上げます。

養生テープをはがして完了です。